日本バングラデシュ協会 メール・マガジン(53号)2018年12月18日

日本バングラデシュ協会の皆様へ

■目次
1)『日本バングラデシュ協会メルマガ第53号会長メッセージ
日本語版グラフィック・ノベル「バングラデシュ建国の父ムジブ」の出版
会長 堀口松城
2)『日本法弁護士としてのバングラデシュ進出支援の取組みと課題』
西村あさひ法律事務所 弁護士 今泉 勇
3)『バングラデッシュと私』(連載 第Ⅱ部)
三井物産(株)社友 古家秀紀
4)『イベント・講演会のご案内』

■1)『日本バングラデシュ協会メルマガ第53号会長メッセージ
日本語版グラフィック・ノベル「バングラデシュ建国の父ムジブ」の出版
会長 堀口松城

1.去る11月26日バングラデシュ大使館で、同国建国の父、ムジブル・ラーマンに関す
る日本語版グラフィック・ノベルの出版記念会が開催されました。本書は2012年にベン
ガル語で出版され、3年後日本語版が発売されたムジブル・ラーマン著「未完の回想録
」(日本語版は、渡辺一弘前日バ協会理事訳)を、アワミ連盟系シンクタンクの「調査
広報センター」の依頼により、バングラデシュのコラミストで風刺漫画家のラドワン・
ムジブ・タノモエ氏が、小学校上級生、中学生向けのグラフィック・ノベル(漫画) と
してやさしく書き直したものです。
本回想録は日本語版で600頁を超える大著で、当時のバングラデシュの歴史をよく知
らない読者にとっては、必ずしも理解し易いものではないことから、これを「漫画」風
に書き直し、さらに日本語版にして出版すれば、多くの日本人が、建国の父ムジブル・
ラーマンの人となりや当時のバングラデシュの困難な歴史を知ることとなるべく、日本
語版出版の意義はかなり大きいと思われます。
タノモエ氏によるこの回想録の「漫画化」は現在5巻まで出版されており、今後12
巻まで作成予定とのことですが、今回その第1巻及び第2巻を一冊にして、イムラン・シ
ァリフさんと、大橋正明聖心女子大教授(本協会顧問)が和訳されたものです。
2.この出版記念会には、主賓として安倍昭恵首相夫人の他、阿部外務副大臣などが出
席 され、安倍夫人はご挨拶の中で、今回の企画を評価されつつ、今後、もっと多くの
ベンガル語文献が日本語に訳されることへの希望を述べられました。ダッカからは、ハ
シナ首相の妹であるシェーク・レハナさんと、その息子のラドワン・ムジブ・シディッ
クさんが参加されました。レハナさんは、1973年10月、父ムジブル・ラーマン首相とと
もに初めて訪日して以来、今度の訪問が45年ぶり、2度目の訪日の由です。また、息子
のシディックさんは「調査広報センター」の中心人物として、「未完の回想録」の漫画
化プロジェクトのプロデューサー役を勤められているそうですが、このような方々が本
書の出版記念会出席のため訪日され、日本の要人と会われ、日本の状況を知っていただ
くのも、本書出版のもう一つの意義かと思われます。
本書が英語以外の外国語に翻訳され出版されるのは、日本語版が初めてとのことであ
り、日本人の間のバングラデシュに関する知識の底上げに寄与する本プロジェクトの実
現に当たられたファティマ大使はじめ関係者の方々の努力に感謝する次第です。
3.本書の日本語訳は、初めにイムラン・シァリフさんが日本語に訳したものを、大橋
教授が日本人としての立場からチェックされた由ですが、大橋教授によれば、一般の日
本人が知らない背景、事物や登場人物について、注をつけるべきか否か、つけるとすれ
ば、どの位の長さにすべきか、或いは例えば「かんぬき」など、多くの日本人にとって
今や余りなじみのない事物や微妙な名詞などを、いかに訳出するか苦慮され、また、最
終的にはファティマ大使と協議しながら、最終訳を決めた箇所も少なくなかった由です。
一方、最初の日本語訳を作ったイムランさんとは、私はバングラデシュ勤務中に知り
合いましたが、2005年当時、彼が既にIT会社を興し、日本のいろいろな病院から医療
資料のC P用データ化の注文を取り、それをC Pでダッカの本社に送ると、40名前後の、
その多くがインド留学から帰った若者たちが短時間でデータ化し、それを直ちにCPで東
京に送り返すとのビジネスを軌道に乗せているのを見せてもらい、新時代のIT関連ビジ
ネスとはこのようなものかと括目したことがありました。
その後暫くして彼は同IT会社を売却して、ルーマニアの石油関連会社に勤め、その後
イギリス、ドイツとも取引を持ち、家族のいる日本とこれらの国々及びバングラデシュ
との間を忙しく往復しているようです。その間、自分の子供達の成長に合わせ、子供向
けの絵本を自ら書いて出版を始め、これらの作品は現在約6千人の子供たちに読まれて
いる由ですが、これらの絵本の共通のテーマは、子供に自尊心を持たせることであり、
自尊心を持てば、他人も尊重する大人に育つと信じているからとのことでした。
彼の話では、偶々、その絵本が在京バングラデシュ大使館員の目に留まり、今回の「
ムジブ」の日本語訳を頼まれるきっかっけになったのではないかとのことでした。今回
彼は、「ムジブ」の日本語翻訳を引き受けるに当って、バングラデシュ人にとって、い
わば神のような存在である人物に使う日本語に失礼があったりしないか大いに心配して
いたものの、大橋先生にチェック頂けたことで本当に安心している旨述べていました。
先日、本協会メルマガ51号において、第1回東京バングラデシュ・ブック・フェアー
の開催について紹介させて頂きましたが、今回の、そして今後続編の出版が予想される
「ムジブ」の出版といい、また、イムランさんの絵本といい、日バ両国を相互に紹介す
ることになる図書の発行は、近年の両国の目覚ましい関係発展を反映しながら、今後
私たちの予想を超える速さで増えていくものと期待されます。

 


この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン